ICソケットから抜くときにあると便利な道具
ICソケットを使うと直接ICをプリント基板に半田付けせずに済むので、後で別の電子回路でICを使いたいときなど外して装着するだけで流用できるメリットもあります。電子工作で色々な基板を作っているとき、他の基板で使っているICを利用してテストしてみたい、このように考えたときICソケットにそのICが挿入してあれば容易にテストで使用することも可能です。量産となる製品にはあまり使用されていませんが、後から交換が必要と想定されるものなどはソケットを実装してから後工程でICを挿入するケースもゼロではありません。自作パソコンのマザーボードなどの場合は、CPUが別売になるのでソケットが実装されていてそこに合う好みのCPUを挿入して使うのが一般的です。
CPUはピン数が多いだけでなく特殊な形状をしているので、取り外しには細心の注意が必要になるので外すときなどはレバーを持ち上げるとCPUが浮いて端子とソケットの接続部分が解除、上方向にCPUをゆっくり持ち上げれば外すことができる機能を持ちます。汎用タイプのICソケットは、レバーを倒して持ち上げるような機能がないので一般的にはマイナスドライバーを隙間に突っ込んで、テコ原理でICそのものをソケットから浮き上がらせて外すのがごく普通のやり方です。また、ICソケットから外しときに利用するIC引き抜き工具は、DIP形状のICに使える道具で両側から挟むようにして持ち上げるスタイル、これを使うと左右均等に持ち上げることができます。ICソケットのことならこちら
Leave a comment