TOSAはROSAとペアで使用するデバイス
TOSAはROSAとペアで使う、光ファイバ通信に使用するデバイスです。TOSAはTX(送信系)でROSAはRX系(受信系)であり、いずれもある程度組み立てが行われているので、電源の供給回路やインターフェース回路を構築すれば、そのまま光ファイバ通信を可能にする利便性も兼ね備えています。動画の視聴などに伴い、高速通信が求められることからも、光ファイバ通信向けの本格的な普及期に入った10Gbpsより高速な需要にこたえることが可能な40Gbpsや100GbpsなどのTOSAおよびROSAが中心になるといわれています。TOSAにはLDチップと呼ぶ電子部品が組み込まれているのですが、これはレーザーダイオードの略語で光通信における送信部の中でも心臓といえる部分です。
一方、ROSAにはPDと呼ぶ電子部品が組み込まれており、これはフォトダイオードと呼ぶもので光通信における受光部であり心臓となるパーツです。いずれも光モジュールと呼ぶ電子デバイスに含まれるのですが、光モジュールは光電変換デバイスであり送信側で電気信号を光信号に変換する、LD(レーザーダイオード)から光ファイバーを介して送信します。受信側では光信号をPD(フォトダイオード)で受け取る、光信号を電気信号に変換するなどの仕組みを持ちます。なお、TOSAやROSAなどの光モジュールはUSBフラッシュドライブのように見える、サイズが小さいなどの特徴もあります。
Leave a comment