オリジナルソケットと検査治具の違い
集積回路の動作確認を確実にするためには、ICソケットを利用しその入力端子や出力端子をすべて露出させ、この部分をオシロスコープなどで測定することが必要となります。集積回路は近年では端子の部分がプリント基板に実装した場合には直接オシロスコープで測定することができなくなってしまうことが多く、また新たに開発したものの場合には万が一不具合が発生していた場合、これを交換することが困難になる場合も少なくありません。ICソケットを利用すると簡単に集積回路を取り外することができるため、動作確認を行う上では非常に重要なものとなっています。独自の集積回路で既存のICソケットが利用できない場合には、オリジナルソケットを設計し利用することも少なくありません。
またこのオリジナルソケットは検査を行う際の検査治具にも利用できることから、特に出荷台数の多い製品の場合などは効果的に利用されるようになっています。しかしオリジナルソケットと検査治具はその使用目的が異なるため、この点は十分に意識をしなければなりません。検査の作業効率を高めるためにはオリジナルソケットをそのまま使用するのではなく、その違いを十分に認識した上で使いやすいものとすることが大切です。あらかじめオリジナルソケットを設計する際に検査に不要な端子を取り除くことができるようにすると、作業者が混乱せずに済むため、誤りがなく確実に検査を行うことができる、効果的な検査治具とすることができます。
Leave a comment